2015年8月31日月曜日

(続4)そもそも、「英語を聴ける」とはどういうことか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 英語勉強法コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━
※第二言語習得研究に基づく、英語学習に対する正しい知識をお届けします!
----------------------------------


<リスニングが上達する仕組み>  (詳細Version)

先週は、4枚の板でリスニングについて説明しました。

今号では、別の角度から詳述していきます。

まず、6枚の板で、構成されている桶をイメージしてください。

桶 = リスニング能力 と見立てます。

そして、以下のリスニングの構成要素の6能力を、6枚の板に見立てます。


◆リスニング =
単語力+4つの音の慣れ+音声処理自動化+統語処理の精緻化+一時保持量+スキーマ


その桶の中では、単語力は、あくまで1枚の板にすぎません。

いくら、1枚の板が長くても、他の5枚が短いままだったら、その一番短い
板の部分で、水(英語)は漏れてしまいます。

6枚(6つの能力)の板を、すべてまんべんなく向上させてはじめて、
水(英語)を注いだときに、漏れ出さずに、受け止める(英語を聴いて理解
する)ことができるようになるわけです。

。。。次号では、「発音」の重要性を紐解いていきます。

provided by  正しく「英語を学ぶ」サイト

0 件のコメント:

コメントを投稿