2015年8月26日水曜日

(続)そもそも、「英語を聴ける」とはどういうことか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 英語勉強法コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━
※第二言語習得研究に基づく、英語学習に対する正しい知識をお届けします!
----------------------------------


(前号からの続き、、、)

 以下が、その「リスニングにおける4つの慣れ」です。


1つ目は、単音への慣れです。
 
日本語の「あいうえお」にあたる「ABC」の音自体に慣れるレベルです。

往々に日本の英語教育では、ここが抜けたまま、単語を覚えてしまっている
傾向にあります。

自分自身もNYの留学後にも関わらず、CとGの違いをうまく言えずに
愕然としました。それほど甘く見られがち、見落とされがちな初歩の慣れです。

考えてみれば当然で、「あいうえお」もうまく聞き取りや発音ができない
のに、TVやCD教材を聞き取ったり、会話ができるわけないですよね。


2つ目は、単語への慣れです。

ここは、音と意味と文字を三位一体で覚えることで、初めて使える英単語
として記憶され、単語への聞き取り能力(慣れ)もアップします。

また、同じ単語に慣れれば慣れるほど、意味と音との結びつきが強く
なり、いちいち日本語に置き換えなくても聴いた瞬間に理解できるという
現象が起こります。


次号のコラムで、3つ目/4つ目の慣れについて、お話します!


0 件のコメント:

コメントを投稿